アイアンでシャンクが出る場合の応急処置

1.シャンクの原因

シャンクが起こる原因を知ることが重要です。シャンクの起きる最も重要な要因は、第1にクラブフェースの向き第2にスイングスイング軌道のズレにあります。

シャンクの仕組み

まずシャンクの原因を説明する前に、シャンクの仕組みについて考えてみましょう。シャンクは、ほとんどの場合アイアンでおきます。ドライバーや3w、ユーティリティーといったクラブでのシャンクは聞きませんよね。

シャンクとは、アイアンのネック部分の丸みを帯びた所にボールが当たって、右斜め前方にボールが飛んで行くことを言います。

クラブフェースの向き

通常のスイングをした場合は、クラブフェース面にボールが当たります。しかし、何らかの理由によりネック部分でボールを打ってしまうのです。フェースが開いた状態になっているのです。

クラブフェースが開いていれば、ネック部分が一番先にボールに向かうこととなり、ボールが右へシャンクの現象がおきるのです。

スイング軌道のズレ

アウトサイドイン軌道や、インサイドアウト軌道が強くなり。スイング軌道がずれていることが考えられます。そうするとフェースのセンターで打つことが難しくなります。つまり、フェース面以外のネック部分に当たる可能性が高まります。

2.シャンクの原因と直し方

アイアンシャンクの原因クラブフェースの開き、スイング軌道の組み合わせにより、シャンク発生の確率が高まるのです。特にシャンクが発生しやすい状況は、オープンフェースでインサイドアウト軌道です。

アイアンでドローボールを狙った時や、アプローチショットで高く柔らかい球を求めた時に、ラインを出し過ぎてシャンクが起きる経験を何回もやってきましたし見てきました。

シャンクは、ゴルフ初心者より、中級~上級者のほうが多いです。それは、すべてのゴルファーが体験して克服していかなければならない道です。私が克服したシャンクの直し方について共有していきますね。

自分のスイング軌道を知ることから

自分のスイング軌道を確認して、理想的なスイング軌道に近づける工夫をして下さい。元々の自分のスイング軌道がアウトサイド・イン軌道なのか、インサイド・アウトの軌道なのか自分のスイング軌道を知ることです。

シャンクが頻繁に出る人は、自分のスイング軌道と逆軌道で打つ意識が必要です。アウトサイドイン軌道の人はインサイドアウト軌道の意識で、インサイドアウト軌道の人はアウトサイドイン軌道の意識でスイングすることが必要です。

といっても

すぐにできるほど、自分のスイングの癖を直せることはありませんよね~。練習場で繰り返し練習する意外にありません。つまり、スライス回転のボールとフックボール回転のボールを打てるようになることでスイング軌道を知ることができます。

3.アイアンでシャンクが出る場合の応急処置

アイアンシャンク ボール位置アイアン シャンクの原因と対策を知り、練習を続けていても、そんなに早くスイング軌道修正は簡単にできればいいのですが、そう簡単ではありません。そこで、コースでシャンクが出た場合の応急処置について知っておいてください。

シャンクが一度出たら、その日はクラブが振れなくなりゴルフがガタガタにならない為に、その応急処置は本当に有効な方法です。

シャンクが出ると、どうしてもヒールにボールを当てないようにクラブフェースをトウよりに構えてしまう傾向にあります。そのせいで構えが、足の位置とボールの位置が遠くなる傾向になります。

そうするとスイング軌道がフラットになり、よけいにシャンクが出やすくなるアドレスになってしまうのです。連続してシャンクが出る人は、その傾向にあります。

ボールの近くにアドレスして腕が体の近くを通るように振り抜く

シャンクの連続をなくすには、ボールの近くにアドレスして腕が体の近くを通るようにスイングすることで回避できます。ボールの位置も「ヒールの位置でアドレス」するほうが有効です。

つづきはコチラ>>>>>アイアンでシャンクが出る場合の応急処置

4.アプローチシャンクの原因と対策

グリーンが見えている状況でのゴルファー心理としては、寄せてバーディーか、パーを拾いたい状況にあります。プレッシャーがかかって当然の場面です。

グリーンに乗せることもできずに「シャンクは最悪」です。こんな体験は誰でもありますが、やりたくないのは誰でも同じですよね~。どうしたら回避できるのか・・・。

私の場合は、残り80ヤード、58度ウエッジでは少し足りないけど奥にも乗せたくない状況で、シャンクが・・・
完璧なショットで打たなくては

5.シャンクの原因動画