レッスンの神様と呼ばれたハーヴィー・ペニックの言葉
————————————————————————————————————
一週間やそこらで、スコアを5つぐらい縮めるような
急激な進歩を遂げたいと思うなら、
まずは練習方法を根本から変えなければならない。
2週間、練習時間の90%をチップショットとパットに費やし、
残りの10%だけをフルスイングにすることです。
こうすれば95のスコアは必ず90になるはずです。
私が保証しましょう。
————————————————————————————————————
アプローチのミスはスコアダウンに直結します。アプローチのミスを減らすことだけで9割のゴルファーは100切りが簡単に達成できます。
練習場のマットの上からでは「いくら練習してもダメだよ!」とアプローチの練習をしない人は、いつまでたっても100が切れませんです。
参考になれば幸いです!
スマートフォンでスイング動画
2015年元旦

スマートフォンで後方からと横からスイング動画を撮ってみました。腰が左へずれている。スエーしているのだ。
回転して打ててないのです。これだけハッキリと自分のスイングを見たのは初めてかも、ガックリ(^_^;)
簡易三脚を使えばスマートフォンに簡単に取り付けられ、自分のスイング動画を簡単に撮影することができます。
今年こそ「ゴルフ100切り大作戦」を実践できるようにまずは自分のスイングを知ること。
そして「その時は分かったと思ってても時間が経過すれば忘れてしまうのです。そのためには練習日記を付ける事で、自分のウイークポイントを探し出し練習のコツを掴むことが重要だと考えました。
「100切り攻略大作戦・奮闘日記」にお付き合いよろしくお願いしますm(__)m
ゴルフスイング動画を撮る!(自分のスイングを知ること!)
にほんブログ村←参考になりましたら応援”ポチッ”と、よろしくお願いしますm(__)m
練習内容、気づいたことを記録する練習日記を付ける!
2015年1月5日
100を切るためには練習を増やす必要があると分かりながら、経済的なこともあるので効率の良い練習方法を研究する必要があります。無駄な練習にならないように、100切りを攻略するためには練習方法にもコツがあると思います。
練習方法のコツ(レッスン動画・攻略法)、練習方法を知ることが100切りの特急券を手に入れる最短の方法だと確信しています。100を切りを応援してください。
右手打ちとリズム感の練習
2015年1月25日
今日の練習は、右手打ちとリズム感の練習をしました。右手打ちで30ヤードをひたすら練習1時間くらいした後、バンカー練習場でダフらないようにバンカー内にラインを引きスイング。チャーシューメーンのリズムで打ちます。チャー(バックスイング開始)シュー(トップまで上げる)メーン(ダウンスイング)。
ゴルフはプレッシャーがかかった時リズムが早くなります。実際に、ミスしたとき「今のスイング早いよ!」と言われます。18ホール中同じスイングリズムで打つことが出来れば100切りゴルフなんて簡単さ(笑)
今年こそ、目標である「100切り達成!」のために「18ホール同じリズムでラウンドすること!」練習のときからリズムを考えてスイングするようにします。
スローモーションでショットの練習
2015年1月31日
今日は、スローモーションでショットの練習でした。大阪の吹田ゴルフ練習場は、アプローチ練習場が800円で入場できます。基本的に1時間ですが、空いているときは何時間でもOKです。
バンカー練習場、バター練習場もあり、ボールの球数を気にする必要がないので、いくらでも練習できるのでとても重宝しています。
今日の練習みたいにスローモーションで目を閉じてリズムを考えて打つ練習では、普通の打球上ではボールの単価が高いので出来ません。アプローチとかバンカーは時間制のある練習場がいいです。
ワンポイントレッスンを受ける!
2015年 2月05日
今日は江坂ゴルフ練習場に行きました。打球を打つときは、江坂の時間貸しで行きます。2時間打ち放題で2100円です。打ち込みをしたいときは「江坂ゴルフセンター」の時間借しがいいです。最近、右にプッシュボールが出ることが多くて原因が分からないのでワンポイントレッスンを受けました。
「背骨を軸にして回転すること」
軸がブレテイルスイングになっていたみたいです。
2014年 2月10日
背骨を軸にして回転するイメージでスイング練習しているのですが、シャンクの連続(^_^;)
こういうときには早めに練習切り上げて帰ろうと思いましたが、アプローチ練習場で調整してみることに100球くらい打ちました。
アンダースローの間隔で右手を使い左側に振り抜くことを考えて、使用クラブはPWでハーフショット気味に気持ちよく練習できて少しは満足!
それでシャンクが出るのか〰
2014年2月21日
バックスイングがインサイドに極端になっているみたいです。インサイド、アウトを意識し過ぎなのか・・。それでシャンクが出るのか〰。
アウトサイドにバックスインしてインサイドへ振り抜きなさい!
極端な指導でした。自分のスイングには「なじめない」違和感があります。左側の打席練習場で右方向へ打つ練習をし過ぎて「こんな癖」になったんだろうか、情けない(笑)
2015年 2月28日
シャットフェースでバックスイングをしてみた。すっきりしないし安定しない。
2014年 3月8日
高槻ゴルフ場でラウンド。アウト54 イン48 グロス102 コスリ球が多いのでドライバーの距離がでない。バックスイングのリズムが早いような気がする。ゆっくり上げれば、肩も回転してスライスボールも出ないと思うのですが・・。
2015年 3月17日
早朝練習、江坂ゴルフセンターで2100円打ち放題で沢山打ったが、ぜんぜん安定しない(笑)
ボールの位置を右によせると捕まるようになってきた。
2014年 4月2日
連日練習しているけど安定しない。右へ拭けるボールが多い。やはりスイングが悪いのだろうけど、どうしたら安定するのか分からない。
ボールから目を離すのが早すぎる。インパクト後もボールを見てるようにしてみるが体ごと左へ動いているようだ。PWで低く抑えてうつような感覚で打ってみるといい球が出た。アプローチで30ヤード~50ヤードを低く打つように練習しるといい感じのボールがでるようになった。
インパクトで頭を残しボールを見る
2015年 4月10日
バックスイングの上げ方、インパクトで頭を残しボールを見る、このことだけ考えて「チャーシューメーン」でのリズムをすることで、右への「ふけたボール」「左へひっかけボール」でなくなった(^^♪
これで安定してくれることを願う(笑)
2015年 4月19日
PW(ピッチングウエッジ)だけで150球打ったが、100ヤードまで届かない。ダウンブローに打ててないから飛ばないのだと思う。練習方法として、30ヤード、50ヤードをしっかり練習してから100ヤードの練習をすることが重要だと思う。急ぎすぎてスイングが早くなりカットに入るので100ヤード飛ばない。
久しぶりのドライバー練習
2014年 4月25日
PWの練習ばかりやっていたので、久しぶりにドライバーを打ってみたが、全然芯に当たらない。ドライバーのどこに当たっているかシールを張ってみた。ヒールよりの下側に当たっている。これでは飛ばないのは当然だ(^_^;)
スイング中に手が前にでている証拠だ。アドレスより手の位置が前にでるので、ヒール側にボールが当たるのがよく分かる。どうすればいいのか、両肘をつけたままスイングしてみるといい音がして少し伸びのあるボールがでた。
右足が浮いたままボールを打っている!
2015年 4月30日
ロングアイアンを打ってみた。ぜんぜん当たらない。左へ流れるスイングになっている、右足が浮いたままボールを打っているのが分かる。もう少し、右足が暴れないようにスイングする必要がある。
右足の下にボールを置いて、浮かないように打ってみた。そうするとボールのバラつきがなくなった。少しは安定したボールが打てるようになったように思う、。
インパクトで手が前に出ている!
2015年 5月6日
アイアンにもシールを貼ってからボールを打ってみた。やはりヒールに当たることが多い。ドライバーでもアイアンでもヒールよりにボールが当たるということは、やはりアドレスよりインパクトで手が前に出ている。
ショートアイアンでハーフショットで軽く打つ練習をしたらいいボールが出るようになった。
腰の回転ができてない!
2014年 6月2日
腰の回転ができてないことが分かってから、意識して打てるようにしているが長い間ついた癖はそう直るわけはない。自分では回転して打っていると思っていたので動画をみると、左へずれてるだけで回転できてないことがハッキリ分かったのは上達のきっかけになりそうだ。
アドレスでスタンスを狭くして回転でボールを打ってみた。最初はたよりなくスイングができないが、暫く打ってみると回転で打てる感じがわかるようになった。バックスイングでゆっくり肩をいれ、リズムどおりに回転して、戻す。回転の途中でボールが当たるようにスイングすることでスイングが安定してくると確信した。
2014年 6月14日
スマートフォーンでスイング動画を撮った。腰が左側へスエーしていて回転していない。横から見ると右ワキが空いている。後ろから見ると「右足が浮いている」まったく良くなってない(^_^;)
腰の回転とトップでの切り返しを意識
2014年 6月25日
腰の回転とトップでの切り返しを意識して練習した。30ヤード 50ヤードのショートスイングを練習。短いクラブで短い距離を打ちながらスイングを作ることが目的。回転と切り返しを意識した練習。
2015年 7月2日
吹田ゴルフ アプローチ練習場で1時間、その後本練習場で打つと「シャンク」が出る。アプローチ練習場から本練習場でボールを打つとシャンクがでるのはなぜ?
インサイドアウトになってる。ドライバーを上から叩くように振り抜くといいボールがでた。インサイトアウトが強すぎて「あおり打ち」になっているのを「上から叩くこと」でアウトサイドインと逆バージョンになることでスイングが規制できたのだと思う。
6番アイアンを短く持って、腰から腰までスイング!
2015年 7月11日
6番アイアンを短く持って、腰から腰まで80ヤードを狙って打った。方向性とインパクトを正しくする練習方法だ。苦手のアイアンでも、この練習では「いい当たり」がでるようになる。振り回さないスイングをすると安定するのが分かったような気がする(^^♪
ドライバーがヒールに当たる!
2015年 7月22日
ドライバーがヒールに当たる。根本的にスイングのクセが直っていないということ。ダウンで肘をつけるようにスイングしてみると芯にあたるようになった。スイングが小さいように感じるが、これが正しいスイングなんだろうか考えてしまう。大きく振りまわしているのだろうか?
初めて100を切ることができた!!
2015年 7月30日
高槻ゴルフ場でのラウンド、練習前にコイン2枚打った。ショートアイアンはいいのだが、8番アイアンまではいいのだが7番を持つと安定しない。アイアンが苦手です。安定しないけどそのままラウンドした。
ラウンド中、右へ行くというイメージが抜けない。ユーティリティーはバックスイングをシャットに上げてインに引っ張らないように打つといいボールが何回もでた。この打ち方をアイアンにも応用してみたら少しはよくなったように思う。
アウト44 イン50 グロス94 初めて100を切ることができた。
ドライバーもアイアンもそんなに良くなった意識はないです。ピッチングウエッジの100ヤード以内が安定してきたことによる「100切り達成」でした。
あれだけスイング練習をしてきたのに、スイングでなくアプローチが100切りの特急券でした。安定したスイングが出来ないことから「ピッチングウエッジでの練習」の効果からスコアーがまとまったのです。
安定して90を切るゴルフを目指す!
2014年 11月4日
100切り大作戦に成功してから、しばらく日記をつけたなかった。また再開しました。ハンディーキャップ4の人をラウンドした。シャフトがみえるくらい「ゆっくり振れ」と教わった。イチからスイングを習うこととした(2005年のドラコン日本1のプロ)
腰の回転で打ててない
「スイングが手で振っていて腰の回転でリードできていない」根本的な基本のスイングを教えて貰う事とした。説明のしかたがいいので良く理解できた。
理解できても出来ないのは、長い間、悪いスイングをしてきたことで体が覚えてしまっているのだ。下手を固めるスイングをしてきたのだ(笑)
2015年 11月25日
飛距離を伸ばすことがテーマだ。下半身の動きが間違っている! 指摘によると、左へずれているだけで回転していないのだ。以前から分かっていたいたことだが、これが修正できなければ、いつまでもヘナチョコスイングだ(笑)
2015年12月2日
「バックスイングがシャットに上がっている」との指摘があった。以前からシャットに上げていて、それでいいと思っていたが、開いて上げるのには違和感がある。なじめないが、やってみることにした。なれるまで時間がかかるようだ。
2015年 12月17日
壁に頭をつけて素振りをする練習方法。軸がぶれずに回転できるとのこと。バックスイングでローリグしながらシャットで上げるのを修正された。今年もあとわずか、来年は成長できるように!
バックスイングを開いて上げる!
腰のリードでスイングする!
頭が動かないようにダウンスイング!
にほんブログ村←参考になりましたら応援”ポチッ”と、よろしくお願いしますm(__)m
2016年につづく
——————————————————————————————————————————————————————————————
【PR】